WEB予約 電話予約

CLOSE

サイトメニュー

  • HOME
  • スタッフ紹介
  • 当院について
  • 特徴・コンセプト
  • 初めての方
  • アクセス 診療時間
  • 料金表
  • ブログ

診察メニュー

  • 小児歯科・矯正
  • 矯正治療
  • インプラント治療
  • 精密根管治療
  • 審美治療・セラミック治療
  • 顎関節症治療
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 入れ歯・義歯
  • 精密虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • メタルフリー治療
  • 自家歯牙移植
  • 親知らずの治療
  • スポーツマウスガード
  • 年齢別の予防
  • 栄養指導
診察時間 日・祝
9:30〜13:00 ×
14:00〜18:00 ×
03-6456-0357
WEB予約

ブログ

骨が薄いとインプラント治療はできない?骨を増やすための治療方法と確認すべきポイント

▼目次

1. 骨が薄いとインプラント治療はできない?

2. インプラント治療の土台をつくる骨を増やすための治療方法とは

3. インプラント治療前に確認すべきポイント

4. 江戸川区葛西駅前の歯医者「葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科」のインプラント治療

「インプラントに興味があるけど、骨が薄いと言われた」「インプラントはできないかもしれない」と不安を感じていませんか?インプラントは、あごの骨に人工の歯根を埋め込む治療であるため、骨の厚みや高さがある程度必要とされます。そのため、「骨が薄い=インプラントはできない」と考えてしまう方も少なくありません。しかし、実際には骨の量が不足していても、補助的な治療によってインプラントを検討できるケースもあります。今回は、骨が薄いときにインプラントが難しい理由や、骨を増やすための治療法、治療前に確認すべきポイントを解説します。

 

1. 骨が薄いとインプラント治療はできない?

インプラント治療には、ある程度の骨の厚みや高さが必要です。骨が薄いと不安に感じる方も少なくありませんが、現在ではいくつかの対応策が検討されています。

 

(1)骨にはインプラントを支える役割がある

人工歯根をあごの骨に埋め込むインプラントは、骨と結合することで安定します。十分な骨量がない場合、固定が不安定になる可能性があります。
 

(2)骨が薄いと初期固定が得られにくいことがある

骨幅が足りない場合、インプラントがしっかり埋まらず、治療後の安定性に影響する可能性があります。特に奥歯部分は注意が必要です。
 

(3)部位によって骨が薄くなりやすい

上あごの奥歯や長期間歯を失っていた部位では、骨吸収が進んでいることが多く、骨の高さや幅が不足することがあります。
 

(4)骨が薄くても治療が検討できるケースがある

骨造成(人工的に骨を作る治療)などの補助的な処置を行うことで、骨が薄い状態でもインプラントが選択肢になることがあります。
 

(5)正確な検査と診断が欠かせない

骨の状態は見た目ではわかりません。CT検査などを活用し、歯科医師の判断で治療が可能かどうかが決められます。
 
骨が薄い場合でも、治療の方法が検討できることがあります。まずは検査を受けて、状態を把握することが大切です。
 

2. インプラント治療の土台をつくる骨を増やすための治療方法とは

骨が薄い場合でも、補助的な治療法を組み合わせることでインプラント治療を検討できることがあります。現在ではいくつかの骨造成技術が確立されており、症例に応じて複数の選択肢があります。ここでは代表的な方法を紹介します。
 

(1)GBR(骨再生誘導法)

骨が足りない部分に人工骨や自家骨を入れ、特殊な膜で覆って骨の再生を促す方法です。インプラントの埋入と同時に行う場合もあれば、先に骨を増やしてから行う場合もあります。術後は再生された骨によって、インプラントの固定性が高まる可能性があります。
 

(2)サイナスリフト

上あご奥の骨が不足している場合に行う方法です。上顎洞と呼ばれる空洞を持ち上げて人工骨を充填し、インプラントが埋まるための高さを確保します。比較的難易度が高い処置とされます。特に、歯を失ってから時間が経過し、骨吸収が進んでいるケースで検討される場合があります。
 

(3)ソケットリフト

サイナスリフトと似ていますが、より部分的な方法です。インプラントを埋入する際に、同時に骨補填材を追加しながら上顎洞を押し上げてスペースを確保します。比較的低侵襲な処置として選ばれることがあります。
 
インプラント治療における骨造成は、方法によって特徴や適応が異なります。処置をどのように組み合わせるかの判断も重要となります。事前に歯科医師と十分な相談を行い、自分に合った治療計画を立てることが大切です。
 

3. インプラント治療前に確認すべきポイント

骨が薄い場合でもインプラントを検討できることはありますが、治療計画を進めるためには、事前にいくつかの項目を確認しておく必要があります。
 

(1)骨の量と質の確認

インプラント治療には一定の骨の厚みと高さが必要です。CT撮影によって骨の状態を三次元的に把握し、必要に応じて骨造成の計画を立てます。
 

(2)全身疾患の有無の確認

糖尿病、骨粗しょう症、心疾患の全身状態は、治療経過に影響することがあります。服用中の薬や持病については、必ず歯科医師に伝えておきましょう。
 

(3)口腔内の清潔状態の把握

むし歯や歯周病がある場合、インプラント前に治療が必要です。細菌感染のリスクを減らすためにも、治療前から口腔内を健康に保つことが求められます。
 

(4)喫煙の有無

喫煙はインプラントと骨の結合を妨げる要因とされており、治療後の炎症や脱落のリスクを高める可能性があります。できれば禁煙してから治療を進めることが望ましいです。
 

(5)治療期間とスケジュールの確認

骨造成を伴う場合、治療期間は半年〜1年に及ぶこともあります。治療の流れや来院頻度を事前に確認し、無理のないスケジュールを立てておきましょう。
 
これらのポイントを事前に確認しておくことで、骨が薄い場合でも計画的にインプラント治療を進められる可能性があります。
 

4. 江戸川区葛西駅前の歯医者「葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科」のインプラント治療

 

葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科は、東京メトロ東西線「葛西駅」西出口から徒歩1分、江戸川区中葛西にある歯科医院です。
平日は休診日なく、土曜も18時まで診療しており、地域の皆さまにとって通いやすい環境を整えています。

当院では「君の歯を残したい」という医院名に込めた想いのもと、なるべく削らず・抜かない診療を基本としつつ、歯を失った方への補綴(ほてつ)治療の一つとしてインプラント治療にも対応しています。
治療の適応には顎の骨の状態や全身の健康状態などが関係するため、当院では事前に十分な検査とカウンセリングを行い、患者さん一人ひとりに合った治療方針をご提案します。
 

当院のインプラント治療の取り組み

(1)CT・3D解析による診断と治療計画

治療の安全性を保つため、歯科用CTや専用シミュレーションソフトを活用し、顎の骨の厚みや神経の位置などを立体的に把握します。インプラント埋入の位置や角度も事前に計画し、無理のない設計を心がけています。

 

(2)噛み合わせと全体バランスを踏まえた設計

インプラントは単に歯を補うだけでなく、周囲の歯や顎、噛み合わせとの調和が重要です。当院ではお口全体のバランスを考慮した補綴設計に努めています。

 

(3)通いやすさとメンテナンス体制

葛西駅から徒歩1分のアクセスで、平日も土曜も診療。治療後も定期的なメンテナンスにより、インプラントの健康維持をサポートします。

 

<ご相談について>

インプラント治療はすべての方に適しているとは限りません。また、治療には外科処置が必要となるため、治療前にはリスクや治療期間、費用についても十分にご説明いたします。
江戸川区で歯を失った後の治療についてご検討中の方は、他の治療法(入れ歯やブリッジ)と比較しながら、お気軽にご相談ください。
 

まとめ

骨が薄いとインプラント治療が難しいと思われがちですが、現在では骨造成などの補助的な処置を組み合わせることで、治療が可能になるケースもあります。GBRやサイナスリフトなどの手法により、骨を補いながらインプラントを計画的に進められることもあります。また、事前にはCTによる骨の状態の確認、全身疾患や口腔環境の評価、治療期間の把握など、複数の確認事項が重要です。自己判断で諦める前に、まずは歯医者で相談し、自分に合った治療計画を立てることが大切です。

インプラント治療ができるか気になる方は江戸川区葛西駅前の歯医者、「葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科」までお気軽にご相談ください。

 

監修ドクター


医療法人社団 YOURDENT
理事長 久保田達也
歯学博士(Ph.D.)、歯科医師(D.D.S.)、デジタルコンテンツマネジメント修士

運営クリニック
・葛西駅前 あなたの歯医者さん 矯正歯科
・葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科

略歴
・日本大学歯学部 卒業
・日本大学歯学部大学院 修了(骨粗鬆症および再生治療に関する研究)
-First Authorとして英文論文4本を執筆

https://zero-dent.com/wp-content/uploads/2025/08/23179129_m.jpg(

ご予約・お問い合わせ

WEB予約
03-6456-0357
診察時間 日・祝
9:30〜13:00 ×
14:00〜18:00 ×

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西3丁目37−12 SUN中葛西2階(ローソンの2階)