WEB予約 電話予約

CLOSE

サイトメニュー

  • HOME
  • スタッフ紹介
  • 当院について
  • 特徴・コンセプト
  • 初めての方
  • アクセス 診療時間
  • 料金表
  • ブログ

診察メニュー

  • 小児歯科・矯正
  • 矯正治療
  • インプラント治療
  • 精密根管治療
  • 審美治療・セラミック治療
  • 顎関節症治療
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 入れ歯・義歯
  • 精密虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • メタルフリー治療
  • 自家歯牙移植
  • 親知らずの治療
  • スポーツマウスガード
  • 年齢別の予防
  • 栄養指導
診察時間 日・祝
9:30〜13:00 ×
14:00〜18:00 ×
03-6456-0357
WEB予約

ブログ

インプラント治療における仮歯の役割とは?見た目と機能を解説

▼目次

1. 仮歯の役割とは?インプラント治療で使われる理由

2. インプラント治療中の仮歯で見た目の違和感を抑える工夫

3. 仮歯の機能面でのメリットと注意点

4. 江戸川区葛西駅前の歯医者「葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科」のインプラント治療

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法として検討されていますが、治療期間が長くなることもあり、その間の見た目や噛み合わせについて不安を感じる方も少なくありません。そのようなときに重要な役割を果たすのが「仮歯」です。仮歯は一時的な歯の代わりとして使われるもので、見た目の違和感を軽減し、話しやすさや食事のしやすさをサポートしたりするなど、機能面にも配慮されています。今回は、インプラント治療中に使われる仮歯の役割や、見た目・機能の工夫、注意点について解説します。

 

1. 仮歯の役割とは?インプラント治療で使われる理由

インプラント治療において仮歯は、見た目や機能を補うために重要な存在です。治療期間中は、インプラントを埋め込んだあと骨と結合するまでの時間が必要ですが、その間ずっと歯がない状態では、日常生活に支障が出てしまうことがあります。そこで一時的に仮歯が使用されることがあります。

仮歯が使われる主な理由は以下のとおりです。

 

(1)見た目を整える

仮歯は周囲の歯の色や形に合わせて作製されるため、治療中でも自然な見た目を保ちやすくなります。特に前歯の場合は、歯がないままでは人前で話すことに不安を感じることもあるため、仮歯でカバーすることが望まれます。
 

(2)噛み合わせを安定させる

仮歯を入れることで、周囲の歯が動くのを防ぎ、噛み合わせのバランスを維持する役割があります。歯が抜けたままの状態が続くと、反対側の歯が伸びてきたり、隣の歯が傾いたりして、最終的なインプラントの位置に影響することがあります。
 

(3)発音や会話を補助する

歯がない状態だと、発音に影響が出ることがあります。仮歯を入れることで、日常会話の発音がしやすくなり、話しづらさが軽減される場合があります。
 

(4)歯ぐきの形を整える

仮歯は歯ぐきのラインを整えるためにも使われます。インプラント周辺の歯ぐきの形状は、最終的なかぶせ物の見た目にも関わるため、仮歯で調整することがあります。
 
仮歯は治療期間中の生活を支える大切な役割を果たしています。
 

2. インプラント治療中の仮歯で見た目の違和感を抑える工夫

インプラント治療中に使用される仮歯は、単に歯の「穴埋め」をするものではなく、見た目の自然さを保つためにも工夫されています。
見た目の違和感を抑えるための主な工夫は以下のとおりです。
 

(1)歯の色や形を周囲に合わせる

仮歯はプラスチックなどの樹脂素材で作られることが多いですが、周囲の歯の色や形にできるだけ近づけて作製されます。
 

(2)透明感や光の反射を調整する

仮歯でもある程度の透明感や、自然な光の反射が出るように加工されます。
 

(3)歯ぐきとの境目を自然に見せる

仮歯と歯ぐきの間に不自然なすき間があると、見た目の違和感の原因になります。そのため、歯ぐきとの境目をなめらかに整える工夫がされることがあります。
 

(4)歯の長さや傾きを調整する

周囲の歯と比べて仮歯が長すぎたり短すぎたり、傾きが不自然だったりすると、違和感が生まれてしまいます。そのため、仮歯は装着後にも細かい調整をすることがあります。
 

(5)笑ったときに見える範囲を考慮する

仮歯の作製にあたっては、笑ったときにどこまで歯が見えるかも考慮されます。そのため、単に機能だけでなく、審美的な要素にも配慮されています。
 

(6)口の中でのなじみを確認しながら調整する

仮歯は実際に口の中に装着してみて、違和感がないか、話しにくくないかなどを確認しながら微調整されます。患者さん本人の感覚も大切にしながら進めます。
 
このように、仮歯は「一時的なもの」ではあるものの、見た目に配慮された設計がされており、日常生活での心理的な負担を軽減する役割も担っています。
 

3. 仮歯の機能面でのメリットと注意点

インプラント治療中の仮歯は、見た目への配慮だけでなく、口の中の機能面でも大切な役割を果たします。ただし、仮歯は本番のかぶせ物(最終補綴物)とは異なり、使い方や注意点に気をつけなければなりません。
仮歯の機能面でのメリットと注意点は以下のとおりです。
 

<メリット>

(1)噛み合わせを調整できる

仮歯を使うことで、噛み合わせのバランスを確認したり調整したりすることができます。インプラント治療では、周囲の歯とのバランスが非常に重要です。仮歯で噛み合わせを試しながら、最終的な仕上がりの調整を行うことがあります。
 

(2)歯の位置や角度の確認ができる

仮歯を使うことで、インプラントの角度や、歯の並びの調整を行うケースもあります。歯並びや噛み合わせの感覚は人によって異なるため、仮歯を装着した状態で日常生活を送りながら、必要に応じて微調整が可能です。
 

(3)食事のときの不便さを軽減できる

インプラント治療中に歯がない状態だと、噛みにくさや食べにくさがストレスになることがあります。仮歯を使うことで、ある程度の食事機能が回復し、普段通りの食生活に近づけることが可能です。ただし、硬いものを噛むのは避けるなど、注意が必要です。
 

(4)会話中の発音が安定する

特に前歯の仮歯は、発音に影響することがあります。仮歯を入れることで舌の動きが安定しやすくなります。仕事や人前で話す機会がある方にとってはメリットとなります。
 

<注意点>

(1)仮歯は強度に限りがある

仮歯は本番の歯と比べて強度が劣ります。特にプラスチック素材の仮歯は割れやすいため、硬い食べ物(ナッツ類・氷・あめなど)は避けた方が良いとされています。また、歯ぎしりや食いしばりをすると破損の原因になることもあります。
 

(2)清掃やメンテナンスを怠ると歯ぐきの炎症につながる

仮歯は汚れが付きやすい材質のため、しっかりとしたお手入れが必要です。歯ブラシやフロスで丁寧に清掃を行わないと、細菌が繁殖して歯ぐきに炎症を起こすリスクがあります。
 
仮歯はインプラント治療を進めるうえで、見た目だけでなく噛む力や発音を支える重要な役割を持ちます。ただし、本番の歯とは異なり強度や清掃性に限界があるため、正しい使い方と丁寧なケアが欠かせません。
 

4. 江戸川区葛西駅前の歯医者「葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科」のインプラント治療

 

葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科は、東京メトロ東西線「葛西駅」西出口から徒歩1分、江戸川区中葛西にある歯科医院です。
平日は休診日なく、土曜も18時まで診療しており、地域の皆さまにとって通いやすい環境を整えています。

当院では「君の歯を残したい」という医院名に込めた想いのもと、なるべく削らず・抜かない診療を基本としつつ、歯を失った方への補綴(ほてつ)治療の一つとしてインプラント治療にも対応しています。
治療の適応には顎の骨の状態や全身の健康状態などが関係するため、当院では事前に十分な検査とカウンセリングを行い、患者さん一人ひとりに合った治療方針をご提案します。
 

当院のインプラント治療の取り組み

(1)CT・3D解析による診断と治療計画

治療の安全性を保つため、歯科用CTや専用シミュレーションソフトを活用し、顎の骨の厚みや神経の位置などを立体的に把握します。インプラント埋入の位置や角度も事前に計画し、無理のない設計を心がけています。

 

(2)噛み合わせと全体バランスを踏まえた設計

インプラントは単に歯を補うだけでなく、周囲の歯や顎、噛み合わせとの調和が重要です。当院ではお口全体のバランスを考慮した補綴設計に努めています。

 

(3)通いやすさとメンテナンス体制

葛西駅から徒歩1分のアクセスで、平日も土曜も診療。治療後も定期的なメンテナンスにより、インプラントの健康維持をサポートします。

 

<ご相談について>

インプラント治療はすべての方に適しているとは限りません。また、治療には外科処置が必要となるため、治療前にはリスクや治療期間、費用についても十分にご説明いたします。
江戸川区で歯を失った後の治療についてご検討中の方は、他の治療法(入れ歯やブリッジ)と比較しながら、お気軽にご相談ください。
 

まとめ

インプラント治療における仮歯は、治療中の見た目の違和感を和らげるだけでなく、噛み合わせの安定や歯ぐきの調整、機能確認など多くの面で役立つなどさまざまな役割を担っています。丁寧な取り扱いや、必要なメンテナンスを行うことが大切です。江戸川区葛西駅周辺でインプラントについてお悩みの方は「君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科」までお問い合わせください。

 

監修ドクター


医療法人社団 YOURDENT
理事長 久保田達也
歯学博士(Ph.D.)、歯科医師(D.D.S.)、デジタルコンテンツマネジメント修士

運営クリニック
・葛西駅前 あなたの歯医者さん 矯正歯科
・葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科・矯正歯科

略歴
・日本大学歯学部 卒業
・日本大学歯学部大学院 修了(骨粗鬆症および再生治療に関する研究)
-First Authorとして英文論文4本を執筆

https://zero-dent.com/wp-content/uploads/2025/08/23179129_m.jpg(

ご予約・お問い合わせ

WEB予約
03-6456-0357
診察時間 日・祝
9:30〜13:00 ×
14:00〜18:00 ×

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西3丁目37−12 SUN中葛西2階(ローソンの2階)